自宅屋上にて、「月」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ54 + オリンパスE-PL6 + ポラリエ です。
(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
(★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら )
↓トリミング、感度ISO800、露出時間1/640秒、セルフタイマー2秒
新しい機材での撮影となります。
今回の新機材のレンズは、
フローライトレンズでもなく、EDレンズでもありません。
アクロマートレンズです。
画像処理の時に
月の縁に ほんのわずかな赤紫色の滲みがあることを確認していますが
ほぼ気になるような色収差ではありませんでした。
この日は、日中は曇りでしたが夕方から雲に隙間ができ始めたので
様子を見ていたら月が見えてきたので 薄い雲がかかっていましたが
撮ってみました。
撮影時は 月の高度が約50°くらいだったので高度的には十分ですね。
まずまずのシャープな像を結んでくれたと思います。
雲が無かったら 良かったのですが・・・ まぁ そんな日もありますよね。