Kochab の星見日記

★子育て&家事の合間の隙間時間で星見(星空観察)・天体撮影をしています(太陽、惑星、銀河、星雲、星団、国際宇宙ステーション、・・・など)

「ペルセウス座・二重星団h-χ(NGC869,884)」の撮影 2023年9月25日(機材:ZWO Seestar S50)

自宅前にて、「ペルセウス座二重星団h-χ」を撮影しました。

 

機材は、「ZWO Seestar S50(カメラ・レンズ付きオールインワン経緯台)」です。

リサイズ(縦833横468)、ノートリミング、180秒

ペルセウス座二重星団h-χ

この日の天候は、晴れ。時々雲が流れてくる感じですが、透明度良好でした。

 

久しぶりに自動導入というのを体験しましたが、

機材を地面に適当に置いて スマートフォンで専用アプリを操作するだけで

導入してくれます。とっても不思議です。

よくこんなセッティングで自動導入できるものかと感心しました。

 

この機材の欠点は、センサー解像度は 1920x1080 と小さいことかもしれません。

しかし、この機材のコンパクトさで この画像が得られるのは画期的だと思います。

以前からよく撮影に使用していたカメラ(オリンパスE-PL8)の

センサー解像度が 4608×3456 なのですが

それから得られた画像を いつもはシーイングの良しあし等で

次のようにリサイズしていまた。

①シーイング良好のとき 2000×1500

②シーイング普通のとき 1600×1200

③シーイング悪いとき  1200×900

 

上の画像は ①良好のとき の比率でリサイズしています。

しかし、バリバリの光害地で これだけの画像が得られれば上出来ですね。

センサーサイズが小さいゆえ 全景が入ってないのが残念ですね。